SUPPORT STAFF
支援チーム起業家を支える経験豊富なメンター、
コーディネーター、プロボノをご紹介します
佐藤 真琴
株式会社PEER 代表取締役 /
(一社)東海若手起業塾実行委員会代表理事
浜松市生まれ。広告代理店勤務を経て、25歳で看護学校入学。在学中の白血病患者さんとの出会いから、2003年、低価格で良質なウイッグを生産するため起業。06年には、カットだけでなくどう治療期間を過ごすのかを一緒に考える専門美容室「ヘアサプライ ピア」開業。現実解決策を通じて、がん患者など治療を続ける当事者・まわり・支える医療スタッフに貢献し、がんになっても安心して暮らせる地域支援をソーシャルビジネスとして行う。日経ウーマンオブザイヤー09キャリアクリエイト部門第5位受賞。経産省ソーシャルビジネス55選に選出。
河尻 諭
株式会社レジスタ 取締役 / moily
岐阜県美濃加茂市、1988年生まれ。立命館大学卒業後、2年間の会社員経験を経て2013年起業。起業してすぐに借金を背負うなど数年間泥を啜る期間を過ごすことに。そういった経験から身につけた泥臭い伴走型で、0→1の事業サポート・企画・WEB制作・まちづくりを事業に。東海地方から世界に向けて”面白い生態系”を作ることを目指している。 2018年moily池宮さんと出会う。幸運な勘違いからmoilyのパートナーとしてTWK13期の門を叩くことに。TWKを通じて社会に向き合う覚悟を持ち、現在は、ビジネスとソーシャルの両輪からのビジョンづくりや当事者とユーザーがつながる場をつくることに奔走中。
安形 真
一般社団法人リズカーレ 代表理事 /
一般財団法人えひめ西条つながり基金 理事 /
一般財団法人愛媛コワーキングコミュニティ 理事/
(一社)東海若手起業塾実行委員会 理事
1982年生まれ。 O型。時習館高校、名古屋大学法学部卒業。 愛知県新城市で地域と農業の活性化を目的に起業。農産品のブランディングをはじめ、農家レストランの経営、市民農園の開設、グリーンツーリズムなど、「食と農」というキーワードで事業展開。同時に奥三河エリアの若手起業家を支援する取り組みにも着手。 体調不良をきっかけにローカル起業家支援業に専念し、現在は三河エリア6市町村での起業支援や、愛媛県西条市での起業支援を行っている。 2016年から内閣府地方創生推進室より地域活性化伝道師を拝命。
奥田 順之
NPO法人人と動物の共生センター 理事長 /
(一社)東海若手起業塾実行委員会 理事
岐阜大学獣医学課程卒。獣医師。
岐阜大学在学時、殺処分問題解決を目的とし た学生団体ドリームボックスを設立。ポスターやリーフレットによる啓発活動、小中学校への訪問授業、様々な活動をを実施。卒後、社会的合意形成を支援するパブリック・ハーツ株式会社 入社。社会教育プログラムの開発や、地域活性化イベント企画などを担当。
その後、スエモリ動物病院・千村どうぶつ病院にて、譲渡・広報を中心に業務に携わる。2011年より人と動物の共生センターを主催し、ソーシャルビジネストライアル優秀賞受賞。2012年ドッグ&オーナーズスクールONELifeオープン。