NEWS

ニュース

【5/26イベント】愛知の起業家に聞く!企業と&地域で医療福祉をどう広げる?

ニュース
\東海地方の起業家の皆さん、先輩起業家の視点を覗いてみませんか?/ 【オンライントークイベント+説明会】 愛知の起業家に聞く!企業と&地域で医療福祉をどう広げる? "私たちにできる、社会の変え方を学びたい人のための塾" である東海若手起業塾の起業家の視点から、社会や事業を考える全4回のトークイベント。 この日は「企業と&地域で医療福祉をどう広げる?」をテーマに開催します! 福祉・医療分野とビジネスの関係性を、企業連携や、地域との結びつきの観点で考えます。 ゲストは、 株式会社アルディ 専務取締役/ 一般社団法人will代表として、愛知県豊田市を拠点に、障がい者の賃金アップをめざして事業を展開している首藤 政俊 さんと、 株式会社じょさんしGLOBAL Inc. 代表取締役として、愛知県刈谷市を拠点に、いろんなカタチの妊娠・出産・育児に寄り添う事業を展開している杉浦 加菜子さん。 愛知県を拠点にし、福祉・医療の分野で事業を展開されているお二人。 どのように企業と連携して、また地域で事業を推進しているのでしょうか。 また、起業してからこれまで、企業や地域との関わりにはどのような変化があったのでしょうか? 企業連携のヒントを掴みたい、地域に根付いた福祉・医療のあり方を考えたいという方は、ぜひご参加ください。 ▶︎こんな方におすすめ ・福祉や医療の分野で事業をしている、しようとしている ・企業と共に福祉や医療の取り組みを推進したい・しているが悩みがある ・地域で福祉や医療の取り組みを推進したい・しているが悩みがある ・起業をしている、事業をしているが、壁を感じている ▶︎このオンラインイベントの一部に、東海若手起業塾の15期説明会を含みます。 東海若手起業塾は、今年で15年目を迎える起業家支援プログラムです。 東海地方で事業を行う起業家・経営者のための「私たちにできる、社会の変え方を学びたい人のための塾」です。ビジネスモデル・戦略の質を高め、事業を成長軌道に乗せるための、半年間の伴走支援をします。 経験豊かなメンターや先輩起業家、個別の支援チームが伴走し、「社会問題を捉える力」「解決方法を提示する力」「資金調達・稼ぐ力」「人や組織の協力を得る力」「経営者としての人間力」を育みます。 ※今期の募集の詳細等については、募集要項エントリー方法をご覧ください。 オンライン個別説明会も開催しています。 【イベント詳細】 日時:2022年5月26日(木)19:30~21:00 参加費:無料 開催方法:オンライン。ウェブ通話アプリ(ZOOM)を使用します。マイク及びカメラが接続されたPCをご準備ください。 申込締切り:5月25日(水) 申し込み:https://tokai-entre15-4.peatix.com 【ゲスト紹介】 首藤 政俊さん (一般社団法人Will 代表理事 東海若手起業塾 7期生) 愛知の大学を卒業後、名古屋市内の商社で5年間勤務し、父親の会社である株式会社アルディへ入社する。第二創業で福祉事業を立ち上げ、「福祉×モノづくり」として、ご当地非常食の缶入りパンを企画販売した。2017年からは豊田市共同受注窓口を受託し、豊田市内約30の福祉事業所の工賃向上を目指し新たなモノづくりやサービスを企画した。中でも、豊田市産材の木を使用した社員証入れは、豊田市役所職員他関係各所で使用されているほか、無人お菓子販売「オフィスきらり」は2020年度グッドデザイン賞を受賞した。その後2021年12月に一般社団法人Will福祉イノベーションラボを開所。「地域の困りごとを福祉で解決する」を目標とし、新たなモノづくりや農福連携などを通して障がいのある人の仕事創りと工賃向上を目指している。 杉浦 加菜子さん (株式会社じょさんしGLOBAL Inc. 代表取締役 / 東海若手起業塾14期生) 大学卒業後、助産師として都内産科病院に勤務後、出産。夫のオランダ赴任に帯同している中で第二子出産。そこで海外出産された日本人約350名にアンケートを実施し、オンライン支援のニーズを知る。その経験をもとにじょさんしONLINEを立ち上げる。その後、タイで最大手の日本語子育て情報誌「nico labo」に連載を開始する。200名の助産師と共に、じょさんしONLINE緊急企画を発起し、 2週間で延べ1,500組の世界中の日本人妊産婦の支援にあたる。日経ソーシャルビジネスコンテスト「ファイナリスト」、ICTビジネスデザイン発見&発表会 全国大会「女性起業家大賞」受賞などの他に、クラウドファンディングで150万達成。東洋経済オンライン、forbes JAPAN "SELF MADE WOMEN"など多数雑誌・テレビ等のメディア出演。   ▷問い合せ先 東海若手起業塾実行委員会 事務局 担当:古井、太田、中野 E-mail: info@tokai-entre.jp