NEWS

ニュース

【5/19イベント】岐阜×静岡の起業家ト---ク!地域で育む中高生のキャリア教育

ニュース
\東海地方の起業家の皆さん、先輩起業家の視点を覗いてみませんか?/ 【オンライントークイベント+説明会】 岐阜×静岡の起業家ト---ク!地域で育む中高生のキャリア教育 "私たちにできる、社会の変え方を学びたい人のための塾" である東海若手起業塾の起業家の視点から、社会や事業を考える全4回のトークイベント。 この日は、地域の中高生キャリア教育をテーマに開催します! ゲストは、 岐阜県関市で、中高生向けのキャリア教育事業を行っている、NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん 代表理事の北村 隆幸さんと、 静岡を拠点に、すべての中高生が自らのポテンシャルに気づき、個性と能力を発揮できる社会の実現を目指して活動するNPO法人しずおか共育ネット代表理事 井上 美千子さん。 年々注目の高まっている、中高生のキャリア教育。 注目が高まる中で、現場では何が起きているのでしょうか? また、起業家である2人が今見据えているキャリア教育のこれからはなんなのでしょうか? 岐阜・静岡を拠点に活動を重ねてきた2人から、地域だからこそのキャリア教育の形を考えます。 ▶︎こんな方におすすめ ・キャリア教育に関心がある、事業を行っている方 ・地域での教育に関心がある、事業を行っている方 ・起業をしている/事業をしているが、壁を感じている方 ▶︎このオンラインイベントの一部に、東海若手起業塾の15期説明会を含みます。 東海若手起業塾は、今年で15年目を迎える起業家支援プログラムです。 東海地方で事業を行う起業家・経営者のための「私たちにできる、社会の変え方を学びたい人のための塾」です。ビジネスモデル・戦略の質を高め、事業を成長軌道に乗せるための、半年間の伴走支援をします。 経験豊かなメンターや先輩起業家、個別の支援チームが伴走し、「社会問題を捉える力」「解決方法を提示する力」「資金調達・稼ぐ力」「人や組織の協力を得る力」「経営者としての人間力」を育みます。 ※今期の募集の詳細等については、募集要項エントリー方法をご覧ください。 オンライン個別説明会も開催しています。 【イベント詳細】 日時:2022年5月19日(木)19:30~21:00 参加費:無料 開催方法:オンライン。ウェブ通話アプリ(ZOOM)を使用します。マイク及びカメラが接続されたPCをご準備ください。 申込締切り:5月18日(水) 申し込み:https://tokai-entre15-2.peatix.com 【ゲスト紹介】 北村 隆幸さん (NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん 代表理事 / 東海若手起業塾 3期生) 岐阜県関市出身 1980年生まれ。 名古屋大学大学院国際開発研究科修了。2007年NPO法人ぶうめらんを立ち上げ、市民参加型フリーマガジン『ぶうめらん』を創刊。『ぶうめらん』は関市内小中学生全員に配布。2009年12月より関市市民活動センターの運営を受託。2015年高校生全員に配布する「高校ぶうめらん」創刊。NPO法人ぎふNPOセンター副理事長、岐阜医療大学非常勤講師 井上 美千子さん (NPO法人しずおか共育ネット代表理事 / 東海若手起業塾 9期生) 地方銀行の人事にて新入行員研修、業務別研修、階層別研修の企画運営に従事後、大手就職情報企業にて静岡県内企業の新卒採用のサポートに携わる。現在は、女性のキャリア相談に携わると同時に、地域の若者が地域で育つ社会の実現に向けてきゃりこみゅ²を立ち上げ、高校生のキャリア支援に取り組む。 キャリアコンサルタント。認定キャリア教育コーディネーター。   ▷問い合せ先 東海若手起業塾実行委員会 事務局 担当:古井、太田、中野 E-mail: info@tokai-entre.jp